1ヶ月に6万プレビューのブログが成長していく過程。最初はこんなもんだった。

SEO対策

人によってブログを始める理由・目的は色々あるかと思う。稼げるブログを作る、自己ブランディングのため、暇つぶし、なんか面白そうだから、ブログを通じての人脈作り、文章を書くのが趣味・・・など。いずれにしてもブログを始めて運営していくからには、見てくれる人を1人でも多く増やしたい。そういう思いは共通項だろう。

私が以前運営していた恋愛系ブログは1ヶ月に6万プレビューほどあった。つまり6万人が毎月見てくれていたのだ。しかし本業が忙しくなってしまい問い合わせフォームからの相談に対して返信も大変になってきた為、残念ながらブログを閉じる事になってしまった。当時はブログで稼ごうという知識も意欲も無く、単に相談してくれる人に喜んでもらえる事がブログを続ける原動力だったが、今思えば稼げるはずのブログだったのにと少々後悔していたり(笑)

そんな好調ブログでも開設した当時はアクセスがほとんど無く、10記事ほど書いたところで続ける喜びを見い出せなかったと記憶している。1ヶ月が経ったころのアクセス数は1日あたり10名ほど。それでも10名くらいが見てくれていると思い、惰性(だせい)でブログの記事執筆を続けていた。

アクセスが急に増えてきたのはブログを始めてから1ヶ月半ほど経った頃。Googleで恋愛系のキーワードで検索すると私のブログが検索結果に表示される様になったあたりからだった。その時の記事数は約30記事ほど。1日平均で10名くらいのアクセス数が100名くらいに増加していた。人間とは不思議なもので自分のやっている事に意味を見出すと途端にやる気が出てくる。特にアクセス数が2桁から3桁に増えた事実は未来に向けて加速するのに十分な数字だった。

3ヶ月経ったある日。いつの間にか3桁のアクセス数は4桁に増加し、その後は信じられないくらいにブログ訪問者が右肩上がりで急激に増えていった。そしてブログを始めてから2年が経った頃には1ヶ月あたりのアクセス数は6万人に到達。そんなにも見てくれる人が増えてしまうとブログを運営する事に強い責任感が生まれ、最初は趣味でやっていたはずなのに仕事として対応せざるを得ない精神状態となってしまったのだ。そこへ本業の過酷な残業が上乗せされた為、泣く泣くブログを終了せざるを得ない状況に陥ったという訳。

アクセスを増やすにはSEO等の色々な対策を行うが、それよりも遥かに大切なのは継続して記事を書き続ける事。諦めない心だ。運用がうまくいかなくて挫折しそうになっても、その中で楽しい事を見つけ自分自身を盛り上げながら続けていく事が一番大切。いわばそれが最強のSEO対策なのだと思う。今、ブログを始めたばかりでアクセス数が伸びなかったり、ブログを続ける事に疑問を持ち始めていた人がいたら私は声を大にして言いたい。「続けていれば、いつかきっとイイ事がある」と。

タイトルとURLをコピーしました