東京近郊など首都圏の280社ある氷川神社。その総本山が埼玉県にあった。その名は「武蔵一宮 氷川神社」
JRの大宮駅から徒歩10~15分ほどの場所に存在し、想像以上に壮観で癒やされる場所だったので、今回ご紹介したいと思う。

こちらが氷川神社の玄関口。ここから長い旅が始まる。

参道は両側に欅や桜が植えられており、清々しい風が吹いていた。

参道の途中には立派な竹林が・・・

どんどん進む。迷わず行けよ、行けばわかるさ。

参道の中間地点くらいに団子屋さんがあった。その名は「氷川だんご」

しょうゆ団子を購入してみた。醤油の焦げた香りとモチモチの団子が美味♪

本殿の手前には大きな池もあり、鴨や亀がいた。

この先が本殿。

この奥が本殿でんねん(なぜか関西弁)

あそこで御朱印が頂ける様だ。あとおみくじも買える。

さて、お参りも済んだので帰ろうかな。

この木漏れ日な雰囲気が結構癒やされる。

戦艦武蔵の碑ってのがあった。男心をくすぐりやがる

氷川神社からほど近い場所に大宮公園という広い公園があり、そこに無料の動物園が併設されていた。ちなみにこちらは孔雀。

クマもいた!お昼寝中なのか?

フクロウまでも鎮座!無料の割にはなかなか内容の濃い動物園だった。
氷川神社、大宮公園、動物園を一通り巡ると半日くらいかかる。そして歩く距離も7〜8kmくらいで、いい運動になること間違いなし。
程よく汗をかいて、清々しい空気を吸って、動物に癒やされ、素敵な休日を過ごせる事うけあいだ。
武蔵一宮 氷川神社について
拠点住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
営業時間 | 祈祷受付時間8:45~15:45 |
定休日 | なし |
駐車場 | 有り |
オススメ度 | ★★★★☆ |
武蔵一宮 氷川神社
埼玉県さいたま市の大宮に鎮座する、武蔵一宮氷川神社の公式ホームページです。