湖の近くなのに湖が見えない公園。ちょっとした森林浴とストレッチに最適な場所 / 津久井湖城山公園

公園

神奈川県の相模原市には相模湖、津久井湖、城山湖と、いくつかの湖があり行政としても水と緑の街として売り出している。その中でも特に津久井湖周辺は開発が進んでおり、オシャレなカフェや公園、憩いの場所が点在しているのだ。

今回はそんな津久井湖のそばにある津久井湖城山公園を訪問してみた。



こちらが県立の津久井湖城山公園入り口。比較的広い駐車場に隣接している。



道は整備されて歩きやすい。



公園内には様々なところにアスレチック用具が設置してあり、散歩しながら気軽に体を動かす事ができるようだ。



新しい施設なのかベンチも多数あり、お年寄りにも優しい公園。トイレも非常にキレイだった。



ちょっと休憩できる場所もあった。木の香りが穏やかな時間を演出してくれる。



なんと、井戸があるらしい。



これか!昔懐かしい手動ポンプ式のやつ。でも飲めないらしいので要注意。



ここからウッドデッキの道が始まる。この道沿いに歩いていくと山の上へ上へと行けるのだ。



どこまで続くんだと思わせるほど長い木の道。前日は雨が降っていた様で滑りやすくなっていた。慎重に進んでいこう。



この辺りは紅葉の時期にきれいな景色が見れる事は容易に想像できた。そして前日の雨のおかげで空気が澄んでいて気持ちよさが半端ない。



鳥の巣箱も設置されていたが、鳥の姿はない。この辺りまで上って来ると空気がピンと張り詰めた感じがする。



どうやらイノシシが出るそうだ。ここがどれほど緑深い場所にあるのかを物語っている。



ここが恐らく公園内で一番高い場所であろう展望広場。湖の近くにありながら湖が一切見えない。しかし夜景はキレイなんだろうな。



長いウッドデッキの道のスタート地点とゴール地点では明らかに空気の質が違った。公園の入り口付近でも空気が澄んでいて気持ち良かったのに、ゴール地点では空気の澄んでいる次元が全く違い、空気自体が研ぎ澄まされた刀の様な印象を受けた。気温も体感で2℃くらい低い様な気がする。

公園を訪問した後で分かったのだが、今回歩いた範囲は津久井湖城山公園の一部分に過ぎなかった。また、春には花々がキレイに咲き乱れて訪問した日とは別の絶景が見れる様なので、来年の春になったら改めて訪れてみたい。




津久井湖城山公園について

拠点情報の表組み
拠点住所 神奈川県相模原市緑区根小屋162
営業時間 24時間営業
定休日 なし
駐車場 有り
オススメ度 ★★★★☆
津久井湖城山公園
県立津久井湖城山公園は戦国時代の山城「津久井城」跡である城山と城山ダム両岸一帯に広がる、自然と歴史の宝庫です
タイトルとURLをコピーしました