美味しい和菓子を目指して
和菓子ってたまに食べたくなるが、特に冬の和菓子は格別。
ひょんな事から美味しいお茶が手に入ったので、それに合う和菓子を求め、今回は埼玉県の片田舎にある絶品な和菓子屋さんへ向かった。
天気が良くて、のどかだ。ここは埼玉県東松山市内を流れる市野川の土手沿い。
橋が見えてきた。目的地の和菓子屋さんはもうすぐだ。
お店に到着
こちらが目的地の福久屋(ふくや)さん。駐車場があるので車で来店しても良い。しかし駐車できる台数が少ないので早めの来店が良いかも。
店先には和菓子の自動販売機があった。
売っているのは名物の牡丹だんごを初めとした美味しそうな和菓子ばかり・・・ん?下の方に見えるのは・・・なぜにハンバーグ!?
お店に入店
お店の中に入ると、ショーケースには美味しそうな和菓子が並んでいた。
こちらは、どら焼き、モナカ、ラスクなど・・・ん?ラスク!?
買ってきた和菓子を実食
お土産その1。いちご大福。
うっすらとピンク色の外観がちょっと可愛い🎵
ガブッと一気にかぶりつくと、中から信じられないほどジューシーな苺が!こんな甘い苺はなかなか無いと思いつつ、お餅とあんこの甘みのバランスが絶妙過ぎて笑いが込み上げてきた。
お土産その2。こちらは名物の牡丹だんご。
みたらし団子と、ゴマ団子を買ってきたのだ。
普通のみたらし団子よりもかなり大きい。
裏側はこんな感じ。
包みを開いてみると、あまじょっぱいタレがふんだんに絡んだ団子が登場。
ちょっと表現が難しいほどトロトロの柔らかいお餅から、存在感の強い甘めのあんこが顔を出した。こんな大きい団子を1人で食べきれるか不安だったが全然余裕でペロリwww
福久屋さんは埼玉県の東松山に2店舗、朝霞に1店舗、東京の杉並区に1店舗あるので、東京に住んでいても足を運べるだろう。自分で食べるのも良し。大切な人への手土産に買って行くのも良し。特に他では類をみない牡丹だんごは死ぬ前に1度でも食べて欲しい。そんな逸品だった。
福久屋について
拠点情報の表組み
拠点住所 |
埼玉県東松山市松本町 2-8-7 |
営業時間 |
9:30〜19:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
有り |
オススメ度 |
★★★★★ |